お知らせ②セミナーのご案内
人間学的 三好春樹の認知症介護 入門
~鹿沼の介護現場をもっと元気に~
講師は県外からお越しいただきます
■主催■
雲母書房
■日時■
2017年07月02日(日曜日)10:30~15:30
■場所■
「鹿沼商工会議所 第2アザレアホール」
栃木県鹿沼市睦町287-16
セミナー詳細は以下をクリックしてください。
セミナー案内
じゃじゃーーん!!
レザーファンの皆様
お待たせいたしました
レザークラフト教室やりますよ!
写真は
はいこんちょの利用者さんとの共同製作キーホルダーです
カッコいいでしょ♪
お申し込みお問い合わせ 合同会社はいこん
2月に上都賀郡市医師会主催で鹿沼市が後援の認知症ケアのセミナーあります神奈川県藤沢市からあおいけあ代表の加藤忠相氏をお招きします僕も講師との調整やチラシの原本を作ったりして関わらせていただきましたイベントやりまくったりチラシ作りまくってるとこういう
6月開催の介護セミナーですが、栃木県外から10名以上参加申し込みがきています。
ぜひ、この機会に栃木県鹿沼市へお越しください。
栃木県内の方は、ぜひ県外の方と触れ合って刺激しあいましょう!
昨日は介護事業をこれから始めたい若者2人組からの
「第10回かいごの会合開催報告」
神奈川県の介護士はぎさんより、30年前の介護と介護保険後の介護についてお話を聞かせて頂きました。
30年間介護を続けてこられた人の話を聞くことで、介護の歴史を知ることが出来ました。
過去を知る
高齢者福祉が分かる専門誌「ゆたかなくらし」 2015年1月号(No.391)に、“はいこんちょの日々”が掲載されることになりました。執筆の依頼をいただいた理由は、1月号のテーマが「子どもと高齢者」ということで、その関わり合いと学びあいを実践している
鹿沼のデイサービス「宅老所はいこんちょ」の管理者の小林です。
今回は、事業所の枠を超えた勉強会「かいごの会合」の開催報告について書きました。その1はFacebookに載っているので良かったら見てください。
「第9回かいごの会合を開催
「第9回かいごの会合のお知らせ」
認知症ケアその6~忘年会~
日時 12月6日土曜日 18時~20時 場所 宅老所はいこんちょ 参加費 2000円(お食事代) 参加資格 参加してみたいって思った人 スペシャルゲスト 病院の栄養士さん
「第8回かいごの会合~PSWと認知症について語ろう~開催報告
という事で、11月14日にお食事亭きん太にて開催しました。
まずは、勉強会として松本PSWより上都賀総合病院の認知症疾患センターの説明やMSWやPSWについて説明をして頂
先日のかいごの会合の報告は、サイドメニューの「かいごの会合を開催しました」をご覧ください。 そちらに添付の写真は、井戸端げんきさんの入り口で撮影させて頂きました。
パート、アルバイト募集中!!
【勤務地】
鹿沼市御成橋町(宅老所はいこんちょ)
【勤務時間】
8時30分~17時30分
※1日4h~、週2日~OK!
※土曜日・祝日働ける方大歓迎!
【休日】
シフト制
日曜日+週1日~週5日まで
【年齢】
18歳~60歳位 男女不問
【待遇】
交通費支給、処遇改善加算支給、社会保険完備、年末職員旅行有り、職員研修充実
【時給】
800円~1000円
※昇給制度有り
・経験、資格が無くてもOK
・介護に興味がある方、資格取得を目指している方 ・料理好きな方
・アロマ研修有り
詳細はお気軽に
【0289ー78ー4347 担当:小林】
までお電話ください。 相談して決めましょう!
※「ホームページを見た」とお伝え下さい。
人間学的 三好春樹の認知症介護 入門
~鹿沼の介護現場をもっと元気に~
講師は県外からお越しいただきます
■主催■
雲母書房
■日時■
2017年07月02日(日曜日)10:30~15:30
■場所■
「鹿沼商工会議所 第2アザレアホール」
栃木県鹿沼市睦町287-16
セミナー詳細は以下をクリックしてください。
セミナー案内
月:8:30〜17:30
火:8:30〜17:30
水:8:30〜17:30
木:8:30〜17:30
金:8:30〜17:30
土:8:30〜17:30
日:お休み
※祝日、お盆、年末年始営業しています。
サービス提供地域
鹿沼市、日光市、宇都宮市
0289ー78ー4347
「ホームページを見た」
とお伝え下さい。
〒322ー0005
鹿沼市御成橋町1-2406-8
ビバモール鹿沼から車で3分
駐車場2台あります
はじめまして。代表の小林です。
宅老所はいこんちょのホームページをご覧いただきありがとうございます。
“はいこんちょ”とは、私の生まれた長野県栄村地方の方言で「御免ください」という意味があります。
人口はおよそ2000人で高齢化率47%の小さな村です。
小学生のころ、近所に住んでいる大好きなおばあちゃんとおじいちゃんの家に、学校帰りによく遊びに行きました。
その家には、いろんな人が、お茶を飲みに「はいこんちょ!」と言って集まってきます。
そして、お茶菓子を食べながら世間話をして、帰る時には皆さん笑顔で帰っていきました。
そのおばあちゃんとおじいちゃんは、「人」との関わりをとても大切にされていました。
はいこんちょも、いろんな人達に来てもらいたい。いろんな人達のお宅へ伺いたい。 そして一緒に笑い合いたい。
その思いをこめて、事業所の名前を“宅老所はいこんちょ”にしました。
来て頂いた方一人ひとりと丁寧に関わらせて頂きます。
そして、その為に知識や技術、関係性を大切にしています。
介護でお困りの事がございましたら、いつでもご相談ください。
宅老所はいこんちょ
代表 小林 敏志